今晩はー。早く寝て深夜に起きてしまいました。
お知らせはこんな感じですので通知音オフを推奨しております。
秋っぽくやっとなってきましたね。
紅茶にとっても嬉しい季節となりました♪
果物も沢山実りますねー。
今年は手作りしたという葡萄をいただきました。
知り合いの農家さんや、珈琲屋さんとその大家さんの共同で育てたものや、その珈琲屋さんの常連さんの嵌っているもの…沢山の種類の葡萄をいただきました。
紅茶やっているのに、珈琲屋さん繋がりの輪が凄いww
紅茶の勉強をしていた頃からのお付き合いです。
チョコレートと二色の葡萄を飾り、煮込んだ葡萄ジャムも挟んだケーキが出来ました。
愛方が全部一度に平らげてしまった。
三種類の葡萄は種ありは種を取って紅茶にしました。彩りがとても綺麗です。
ソーサーの葡萄はそのままいただけます。
紅茶には香りのよい種類の葡萄をいれました。
アイスティーにはキャンディを使い、縁に葡萄を飾りました。縁の葡萄は先に食べないと邪魔ですよー。微炭酸でーす。
ざっくりジャーに入れて普段飲み用。炭酸入り。
葡萄が沈んであまり見えませんが、香りのや味は葡萄で美味しくいただきました。
あまりの果物は無駄にしません。来客や生徒さんに出すのは別ですが、自分で飲んだ時は最後まで実りに感謝しながらいただきます。
檸檬の皮はミキサーにかけ、実は甘露煮にします。
檸檬ピールでさっぱりといただけるパウンドケーキ。
葡萄はジャムを生地に混ぜた甘いパウンドケーキが出来上がりました。
ほぼ、甘党大魔神に食べられちゃうんですよねーww
葡萄だらけの秋の味わいを楽しめた一日でした。
葡萄と言えど、色も種類も沢山あるので香りか、味か確かめながら、是非紅茶と合わせてマイベスト葡萄ティーを見つけてみてくださいね。
因みに秋のフレイバーティーは私は拘りの葡萄ティーを取り寄せています。
果実よりも風味の深い、色が美しい日本産です。
日本の紅茶も進化が目紛しいですね。
国産頑張れ👍
では、おやすみなさーい。
0コメント