ハロウィンのパーティのメニューって大変ですよね。終わったけど。
仮装の費用もあるから、ホームパーティは素敵に見えてもコストを抑えたい…
そう、思った人も多いのでは?
今やハロウィンは、渋谷に行くだけではなく、お子様と親御さん同士のコミュニケーションにも役立っていますよね。
ママさん会やホームパーティの予算、徐々に上がっていたりしませんか?
それが理由で人間関係がバラバラになる事も。
そうなる前に、当教室独自のティーパーティープランナーを見学してみませんか?
今年はハロウィンパーティは無しでしたが、以下のようなお得な料理やお菓子を作ってみました。
1、コンビニ材料だけでつくるデニッシュパンケーキ&トライフル
材料はこれ…。
デニッシュパンは300円未満で帰るのに、ボリューム満点。
ロールケーキの生クリームをひたすらスプーンなどで取り出します。
記事は色が楽しめるように透明のカップかグラスへ。
一段目が出来たらお好きな甘いジャムを間に周りから見る時も考えて入れます。
これと同じ事を繰り返して、二段目を作ったら始めに抜いたクリームをデニッシュパンに一周、残りをトライフルの上に。
デニッシュパンのクリームの上にさつまいものポテトチップスを出来るだけ立体的に立てて飾り、真ん中にモンブランをつめ、砕いたポテトチップスを振ります。
デニッシュパンは出来上がり。後はトライフルにジャムの甘みに程よい甘さの炭酸水を入れトライフルも出来上がりです。
トライフルにはお好きな飾りをつけても良いですね。
2、簡単で温かい身体に優しいスープ。
コンソメにトマトペーストを入れた簡単なスープです。
ハロウィン風にする為に、紫キャベツや五種の豆を入れる事で紫色にしています。
簡単なので、是非やってみて下さい。
3、名付けて泥沼カップケーキ
南瓜は定番すぎるので、人参一本を擦ってオレンジ色にしました。ホットケーキミックスの簡単なカップケーキ生地に、人参を混ぜ、仕上げの風味は自家製のオレンジピールをきかせました。
飾りには、ミニオレオと、泥沼にクランキーをとかしスプーンでかけ、砂糖の星で可愛くしました。
●飾りも作るとお手頃でオリジナルなパーティーに●
カップケーキスタンドは、小物スタンドを中古で買い、ハンドメイドの木材の加工専門の方のコースターを貼りました。
こちらのお菓子スタンドはセリアとダイソーのコラボ。
●セリア
蜘蛛の巣バスケット
カラスの人形
二段目のオレンジの容器
かぼちゃ
●ダイソー
バスケット中の透明皿
ピンクのライト
グルーガン
グルーガン半透明
●その他
自作のスターチスの紫のドライフラワー
プリンのカップ
以上で出来ています。
ただ、蜘蛛の巣バスケットだけだと、ポップコーンやお菓子の細かいものが落ちてしまいます。
透明皿を挟むと安心です。
少しの工夫でより楽しいパーティーをお過ごし下さい。
●ティーパーティーアドバイザーはお一人様からでもレッスンOK●
一時間半2000円で、ご予算に合わせたパーティープランや、お料理、手作りアイテムを一緒に考え、作ったりしていきます。
●回数は最低二回〜ご希望で大丈夫です。長ければ、手作りアイテムレッスンやお料理の提案をさせていただきます。
●8回目以降の受講生には当教室のティーパーティーアドバイザーの修了証書を差し上げます。
★ご予約は以下の画像クリック!!
気楽にお問い合わせ下さい。
0コメント